こんにちは!Mです!
皆さんはバックスピンティーという練習アイテムはご存知ですか?
バックスピンティーとは置きティーなのですがボールを下から差し込んで打つ置きティーです。

普通の置きティーと違うところはボールの真ん中から下側を打つことが出来るのでバックスピンをかける練習ができる点です。
バックスピンをかけることが出来ると打球がより伸びるので飛距離が伸びます。また、スピンの効いているボールはスピンの少ないボールに比べて風の影響を受けにくいので逆風にも負けない打球を打つ練習にもなります。
ではここからバックスピンティーがオススメな理由と実際に使って見た感想を書いていくので是非最後まで見ていってください!
長打が増える
先ほども書きましたが飛距離が伸びるので、単純に長打が増えます。
長打が増えるメリットは書くまでもないかもしれませんが、点が取りやすくなることと選手としての武器となることです。
長打を打てる事を自分の武器にしてチームを勝利に導く選手になりたいならばバックスピンティーを使って練習することは有効だと言えるでしょう!
打球を上げる感覚が身につく
皆さんは最低限犠牲フライでいいという指示に対して、狙って外野フライを打つのって意外と難しいと思ったことはありませんか?
基本的には打球を上げて外野まで運ぶという練習はあまりしないので試合でいきなり最低限犠牲フライというのは当然難しいです。
バックスピンティーで練習していると自然とボールの下を打って打球を上げる感覚が身につきます。
選手としての引き出しを増やすためにもそういう感覚は養っておいた方がいいでしょう!
実際に使ってみた感想
実際にバックスピンティーを使って練習してみて初めは今までの置きティーとは違う感覚なのでボールの下を打ちすぎてこすった打球になったりしました。
慣れてくるとセンター方向に綺麗なバックスピンのかかった打球が徐々に打てるようになり、少しずつボールの下を打ってバックスピンをかける感覚が掴めます。
僕もまだまだ未熟な選手なのでもっとやり込む必要がありますが確実に成長は実感できているのでやはりバックスピンティーは効果的な練習アイテムだと思います!
最後に
新しい練習アイテムを取り入れるだけでは簡単には上手くなりませんが、きっちりやり込んで自分の技術に落とし込んでいくと確実に上達します。
僕もバックスピンティーをもっとやり込んで長打を打てるのが武器になる選手になりたいと思っているので長打を打てるのが武器にしたい選手は一緒に頑張りましょう!
ではまた明日!