こんにちは!Mです!
皆さんはユニフォーム何を履いてますか?実はユニフォームの質によって動きやすさが全然変わってきます。
その中でも動きやすいと評判の高いローリングスの4Dウルトラハイパーストレッチの紹介と実際に使っている感想を書いていくので是非最後まで読んでいってください!
4Dウルトラハイパーストレッチとは
4Dウルトラハイパーストレッチとはローリングスが発売しているユニフォームパンツです。野球の基本姿勢から最大のパフォーマンスを発揮させる為に開発されたユニフォームパンツです。

4D形状となっているため自然と身体にフィットして動きやすさに完全に特化していると言えます。腰部も3つボタンがあるので腰から足までしっかりフィットします。

4Dウルトラハイパーストレッチは細部までこだわって動きやすさにこだわったユニフォームパンツなのです。
実際に使っている感想
正直こんなユニフォームに出会ってしまったら他のユニフォーム履けませんよっていうのが本音です(笑)
実際に使って1年ほどなのですが履き心地、動きやすさは申し分ないです。7年ほど前から4Dウルトラハイパーストレッチの前に開発された3Dウルトラハイパーストレッチを使っていましたがやはり4Dウルトラハイパーストレッチの方がいいです。
ここまで履き心地にこだわっていたら気になるのは耐久性なのですが特に問題はありません。実際に僕はスライディングは割とする方なのですが、1年間破れてないです。(すると言うよりさせられる(笑))
あと、泥がすごく落ちやすく洗濯もしやすいです。ドロドロになった日はシャワーと石鹸で軽く洗ってあとはポールを使って浸け置きしたら真っ白に元通りって感じです。多少は汚れが残ってしまうのがユニフォームなのですが4Dウルトラハイパーストレッチは汚れが残るのが少ないので綺麗な試合用としても長く使えます。
多少他のユニフォームよりは値段は高くなりますが耐久性や汚れにくさをトータルで見ると安くつくのではないかなと僕は思います。
是非1度買って試して欲しいです!
子供用もあります。
最後に
ユニフォームにこだわることで普段の練習の動きやすさが増して動きをアピール出来るなら自己投資としてユニフォームを買うのがいいのではないかなと思います。
もちろん動くのは選手自身でそれの補助としてのユニフォームですが補助の部分のこだわりが差を生むのであればこだわるべきです。
是非1度別次元の動きやすさを体験してください!
ではまた明日!