こんにちは!Mです!
皆さんは今家の周りでどのような練習をしてますか?
コロナウイルスの影響で自粛期間が長引き出来る練習も限られているのでマンネリ化してる選手も多いと思いますが今日はマンネリ防止にもつながる家の周りでできる練習の幅が広がるアイテム3選を紹介します。
持ち運び可能な集球ネット
ピッチャーは壁あてくらいしかボールを投げれていないのではないでしょうか。ネットがあればネットスローで全力投球することが可能です。ボールを投げる感覚は一度狂うと一気に制球に苦しむこともあるので一人で練習するうえでネットは欠かせません。
野手も素振りばかりになっていて飽きてきている頃ではないでしょうか。ネットと次に紹介するアイテムを組み合わせることで一気に幅が広がります。
トスマシン
ネットにトスマシンを組み合わせることで一人でティーバッティングができるようになります。素振りをするだけなのと実際にボールを打つのでは感覚が変わってくるので実際にボールを打ちたい選手はトスマシンを使いましょう!
マシンなのでアメリカでは主流のフロントティーもできます。僕は実際にウィンターリーグに参加した際に初めてフロントティーをしたのですが、斜めティーよりもより実践的でおススメできる練習法の一つです。
置きティー
最後に紹介するのは置きティーです。ネットと組み合わせるのもいいですが、実はより打球に角度をつけて練習できる方法があります。
それは、テニストレーナーを置きティーにくくり付けて練習する方法です。
置きティーで角度をつけて打ったらボールが飛んで行って危ないですが、テニストレーナーをくくり付けることでボールが帰ってきてくれます。また、ボールを集める手間もないので一石二鳥です。
人通りが少なければ家の前などでもできるので是非置きティーにテニストレーナーを括り付けて練習して見てください!

最後に
今は練習道具も進化していてあまり場所を取らずにしっかり練習できるようになっているので開発しているメーカーさんには大感謝ですね!
できることをコツコツ積み上げて自粛期間中も前の日よりも少しでも上達出来るように一日を大事にしていきましょう!
ではまた明日!