こんにちは!Mです!
2週間ほどブログを更新してたんですけど、自己紹介をしっかりしてなかったので自己紹介をしていきます!
是非最後まで読んでいってください!
小学校
小学校2年生の時に野球を始めました。きっかけはお父さんの草野球に小さい時から着いて行ってて楽しそうだったからです。
地元の少年野球に入ると2年生の時は同い年が僕だけだったのでとても可愛がってもらいました。
あまり人数が多くないチームだったので4年生からずっとAチームで試合に出してもらってました。ポジションも全ポジション守らせてもらいました。今思えばすごくいい経験だったなと思います。
6年生の時には市の選抜チームに選ばれました。選抜チーム同士の交流戦では後にプロになる選手とも対戦しました。全く歯が立たなかったです(笑)
中学校
地元ではそこそこ強いボーイズに入りました。結構スパルタでここでは書けないような経験を沢山しました(笑)
同期の仲がすごく良かったのでスパルタでもなんだかんだ耐えれました。
僕自身はほとんどスタメンで試合に出れることはなかったです。代打で割とチャンスは貰っていましたが活かしきれなかった自分が悪いです。試合に出れなかった経験も今ではすごく活きています。
チームは全国大会も経験しましたが僕はその時はベンチにも居れなかったです。悔しかったですが高校で見返すと決めたのは今でも覚えています。
高校
高校は早く試合に出たかったのでチームとしての歴史も浅く県内では中の下位のレベルの高校を選びました。
高校選びが功を奏したのかベンチ入りに余りがあったわけではないですが入学後すぐにAチームに行くことが出来て春夏とベンチ入りしました。夏はベスト16で負けましたが1年生からベンチで高校野球の大会の雰囲気を掴めて良かったです。
1年の秋以降はずっとレギュラーでした。ただ、2年生の間はチームとしても結果が残せなかったです。
3年の夏の大会では県内では常に上位進出する高校が多いブロックを勝ち抜いてベスト4まで勝ち上がることが出来ました。チームとしては初めてそこまで勝ち上がったのでチヤホヤされましたが準決勝で自滅で負けてしまったので正直複雑な気持ちではありました。
大学
推薦の来た大学に進学しました。進学理由は推薦が来た以外には特になく大学野球で自分はどうなりたいか等の明確な目標もなかったのですぐに飽きました。
野球に飽きたので他の競技の選手を目指した時期もありました(笑)
他の競技の選手を目指している間にやっぱり野球がやりたいなと思ったのでもう一度野球をすることにしました。
ただ1度やる気のない状態だった大学野球部でもう一度頑張るよりも環境を変えた方がいいと思ったので大学ごとやめました。
ウィンターリーグ
大学中退後アメリカで行われるウィンターリーグに参加しました。
参加した理由としては何となく自分のためになりそうだったからです。結論から言うとこのなんとなくの判断は正解だったと思います。
選手としての引き出しはすごく増えたし、野球での人脈も広がりました。1ヶ月だけだったのですが本当に行ってよかったなと今でも思っています。
クラブチーム
帰国後はいくつかのスポンサー様のご協力のもと運営されているクラブチームに入りました。現在もこのチームで野球をしています。
午前は野球をして午後はスポンサーの企業で働かせてもらうという生活スタイルです。
自分の時間で自主練をできる環境もあるので環境としては悪くないと思います。
ただ、チームとしての歴史は浅く整備途中の部分もあって、結果としてもまだついてきていないので今年は何とか大会で結果を残したいです。
まとめ
これが僕の歩んできた野球人生です。
これらの経験を元にブログを書いているのでまた良ければ読みに来てください!
ではまた明日!
