こんにちは!Mです!
今日は自炊してる選手に最強の時短アスリート飯の作り方を紹介したいと思います。
先に言っておくと、もはや料理名すら分からないのですがアスリートにとって栄養価の高い食事が取れるレシピです。
味は自炊にしてはそこそこ食えるって感じです。
1度試してみたい方は是非最後まで読んでいってください!
用意するもの
まず用意するのは材料の米と鶏肉です。鶏肉は減量中は胸肉、そう出ないならモモ肉がいいです。グラム数は適当です。
あとこの料理をする上で欠かせないのがルクエです。

ルクエとは、スチームケースと呼ばれるシリコン製の調理器具を指します。電子レンジで手間なくバラエティーに富んだ料理ができるだけでなく、調理後そのままお皿のように使えることで人気があります。
ルクエは自炊をする上で最強なので買っておいて損は無いです。
作り方
まずは米を炊きます。量はお好みです。減量中の選手はグラム数を計ってマクロ栄養素を計算しましょう。
次に鶏肉をルクエに入れてレンジでチンします。500Wなら6分、600Wなら5分半が目安です。米の炊きあがりに合わせてレンジでチンするようにしましょう。
最期にどんぶりに米をよそって、チンした鶏肉をその上に乗せます。味付けはポン酢とマヨネーズを適量。減量中の選手はポン酢のみかけます。
これで完成です。これで簡単にタンパク質、炭水化物をある程度満たすことができます。
自炊は正直楽じゃないと続かないので究極に楽さを求めるのが自炊を続けるコツです。食費を抑えられるだけでなく栄養管理もしやすいのでできるだけ自炊ができるように工夫しましょう。
もし、外食ばかりで炊飯器すらない選手はせめて安物でいいので炊飯器は用意した方がいいでしょう。
ビタミンはサプリで
ここで三大栄養素はそれなりに満たすことが出来ましたが微量栄養素は不足しています。
しかし、野菜を取るのは自炊をしてると難易度が高いです。そこでここはサプリメントに頼ります。
自分で用意出来るに越したことはないデスがサラダを作るよりも微量栄養素が満たされて、何より圧倒的に楽なので継続できます。
おすすめのマルチビタミンについては別の記事で紹介しているのでそちらを読んでいただけると幸いです。

最後に
自炊を初めて痩せてしまう選手が多いですが、野球を本気でするならばそれは何としてでも阻止しなければいけません。
楽で栄養素を満たせる料理はこれからも紹介していくので是非参考にして貰えたらなと思います。
ではまた明日!