こんにちは!Mです!
突然ですが投資と消費と浪費の違いは分かりますか?
一般的に投資とは収入源を育てて経済的に楽になるための出費、消費とは生活するために最低限必要な出費、浪費とは心を豊かにするための出費です。
この3つの出費のバランスをとる事で人生が豊かになるといわれていますが、今日は野球でプロや企業チーム等のより高いレベルに身を置くことを目指す野球選手にとっての投資と消費と浪費について考えて行きたいと思います。
野球で上を目指す選手にとっての投資
野球で上を目指す選手にとって必要な投資は自己投資一択です。
野球で上を目指す為の自己投資とは上手くなるための練習道具代や練習場所代や情報収集の図書代等の技術を伸ばすためのものからジム代やサプリ代等の身体を作るためにかかる費用が挙げられます。
そして何よりそこに投資した上でどれだけかけがえのない自分の時間を投資できるかが野球選手としてのレベルが上がるかを左右します。
自分でダンベルを購入してジム代を抑えたりネットを購入して公園等を利用することで場所代を抑えるなどのかかる費用を抑える工夫は必要ですが、自己投資にかかる費用を惜しんでしまうようでは野球で上を目指すというのは正直厳しいのではないかなと思います。
お金は無限に湧いてくる訳では無いので使い所をきっちり分けて必要な所に使える選手になった方がいいと言えるでしょう。


野球で上を目指す選手にとっての消費
野球で上を目指す選手にとっての消費は家賃や食費や通信費等の生活するため必要な所からアンダーシャツやソックス等の消耗品等も含まれます。自己投資にお金を回すためにも抑えるところは抑えていきたいところです。
実家暮らしの選手は家賃等はかからないので落とせる固定費は通信費くらいではないでしょうか。実家暮らしの選手は家にWiFiがあることが多いので格安SIMに変えるのも一つの手です。
Y!mobileに乗り換えるなら「ヤングモバイル」!


一人暮らしの選手はWiFiを繋げて携帯代も払うよりも携帯代のみ大容量で契約してWiFiは解約するのも一つの手です。
僕は実際にWiFiを解約してソフトバンクのメリハリプランで契約したことでトータルの通信費を落とすことが出来ました。YouTubeやSNSは通信量にカウントされないので通信制限は来なくて快適です。
SoftBankのスマホ乗り換えで現金即日キャッシュバック

また野球の消耗品は引退する先輩に譲ってもらう方法が費用を抑える上では効果的です。野球を引退する先輩に頼んでみるのがいいと言えます。
野球で上を目指す選手にとっての浪費
野球で上を目指す選手にとっての浪費は遊びに行く交友費や必須ではないけど着けていたらかっこいいサングラスやオーダーグラブ等の贅沢代等です。
浪費と聞くとなにか悪いイメージが浮かびがちですが浪費は心を豊かにするために必要なお金ですので決して悪いものではありません。
遊びには一切興味がなく野球だけに人生を注げる選手なんてほとんどいませんよね(笑)
リフレッシュの為の遊びやモチベーションのひとつとなるかっこいい野球道具にお金をかけるのは一切悪いことではないです。しかし遊びやかっこいい野球道具にばかりお金をかけて自己投資にはお金は回せませんとなるのは野球で上を目指すという目的からは逸れています。
要は投資と消費と浪費のバランスが崩れてはいけないということです。
野球で上を目指すのであれば出費には優先順位をつけて必要以上の浪費は避けるのが得策と言えるのではないでしょうか。

最後に
野球で上を目指す上での投資と消費と浪費について考えて行動することが出来ればいずれやってくる野球を引退した後も経済的に苦しむことは無くなるのではないでしょうか。
また、今日の記事は野球で上を目指す選手に向けて書いたので趣味で野球を楽しんでる選手は全く事情が異なります。
これを機に自分は何のために野球をしていて何を目指しているのかもう一度見つめ直す良い機会にしてもらえたら嬉しいです(^^)
ではまた明日!