こんにちは!Mです!
今日は野球ギアを購入する際の注意点について書き起こしていきます。
僕は実際にこのブログで色々な野球を紹介しています。ぶっちゃけこんなこと書かずに野球ギアを購入を促しながらひたすら紹介すれば収益は上がりますが、そんなことしても野球界のためにならないので真実を書いていきます。
野球ギアを使ってもすぐには効果が出ない
当然ですが野球ギアは買ってやり込んで初めて効果が出ます。1.2回使っただけではほとんど効果はありません。
これは結構勘違いしてる人が多いですが野球ギアを紹介している動画等で動画の性質上すぐに効果が出るような演出がよくありますが実際はあんなにすぐに効果テキメンなんてことはないです。
毎日コツコツとやり込んで初めて試合まで落とし込めるレベルで技術が身につきます。
もちろん野球ギア紹介動画が一切悪い訳では無いのですし、むしろ上手くなるためのギアを紹介することは凄くいいことですが、動画の演出上すぐに効果が出るようにしているという点は必ず頭に入れておきましょう。
野球ギアコレクターになっても上手くならない
野球ギア紹介動画等を見てると購入意欲がそそられてついつい色んな野球ギアに手を出していつしか野球ギアコレクターになってませんか?
野球ギアコレクターになるのは個人の自由なので何も言えませんが、上手くなるという観点から見ると野球ギアを買ってしっかりとやり込む必要があると言えます。
色んなものに手を出すのもいいのですが自分に必要なことをしっかりと見極めた上で野球ギアを選んでやり込むのが野球が上手くなるという点においてはいいのではないかと思います。
野球ギアには合う合わないがある
野球ギアには合う合わないが必ずあります。選手の感覚は人それぞれなので当然です。
その点を理解せずに合ってない物をひたすらやりこんでも効果は無く、むしろ逆効果なこともあります。
なので自分の感覚にできるだけ近そうな野球ギアを選びつつ購入後もなんかこれは違うなと感じたら疑う必要があります。
1度買ってしまったからと感覚があまり良くなくてもやり込んでしまいがちですが野球ギアをやり込むことが目的にならないように注意しましょう。
最後に
野球ギアは感覚があっている物を正しくやり込めば必ず上達します。否定的な視点から記事を書きましたがこれは紛れもない事実です。
これらの3つの注意点を頭に入れつつ上達に役立ててもらえればなと思います。
ではまた明日!